当キャンプ場のルール

 

みんなが気持ちよく、楽しく過ごすために

 

1 みんなが楽しく過ごせるように、お互いに気を使い合って、節度を守って利用してください。

 

2 暴力団関係者には貸し出しを行いません。

 

3 会話や音楽の音量は、他の人が不快にならないようにしてください。

 

4 21時~翌5時はサイレントタイムとします。就寝者を優先し、他の人の迷惑にならないように静かに過ごします。音楽は止めてください。

 

5 花火は21時までに終わってください。ゴミが散乱しないようにするためロケット花火は使用しないでください。

 

6 テントの設営は21時までに終わるようにしてください。

 

7 24時を就寝時刻とします。これ以降は翌5時まで会話もお控えください。

 

 

キャンプ場の使用について

 

8 直火は禁止です。バーベキューコンロや焚き火台を使用してください。

 

9 浄化槽等の排水設備はありませんので、排水をキャンプ場内や側溝に流すのは禁止です。

 

10 ゴミは必ず持ち帰ってください。途中のゴミ集積場や店舗等には捨てないでください。

 

 

ペットについて

 

11 犬や猫はリードにつなぐか、キャリーケースに入れて、勝手に移動させないようにしてください。他の人や動物に対して吠えたり威嚇したりする場合は入場を認めません。

 

12 盲導犬や聴導犬など、訓練を受けている犬は入場できます。

 

 

自動車の移動について

 

13 キャンプ場内での自動車等の移動は徐行で行ってください。歩行者が優先です。

 

14 キャンプ場内であっても、飲酒運転は禁止です。飲酒運転を発見した際は、警察に通報します。

 

トラブル不介入について

 

15 キャンプ場内でのトラブルについては、管理者は介入いたしません。また、責任を負いません。

 

 

威嚇・暴言について

 

16 他の利用者様やスタッフへの威嚇・暴言があった場合は、退出していただきます。その際は返金をいたしません。

 

 

感染症対策について

 

17 感染症予防のために、緊急事態宣言発令地や県境をまたぐ移動の自粛要請が出ている地域からのお客様のご利用はお断りします。お住いの自治体の指示に従ってください。

※ 8月2日(月)より、政府の「夏休みは都道府県境をまたぐ移動の自粛要請」を受け、対象を静岡県在住者のみといたします。

※ 8月20日(金)から静岡県に緊急事態宣言が発出されますが、関係当局等との協議を踏まえ、さらなる感染症対策を施した上で営業を継続します。対象は静岡県在住者のみです。

 

18 屋外のバーベキューであっても、感染拡大の事例が報告されています。マスクの着用や適切な距離を保つなどの予防対策を行ってください。

※ 屋外でのバーベキューであっても、「黙食」「マスク会食」を実施していただきます。

※ 同居の家族以外と会食する場合は、2m以上の距離を保って食事をしていただきます。

 

 

キャンセルについて

 

19 感染症拡大状況によっては、このキャンプ場の提供を中止することがあります。その際は、ご予約内容をキャンセルさせていただきます。キャンセル料はいただきません。

 

 

 

20 台風や雷雨などに関する警報が発出されている場合、または発出が確実視される場合にはキャンセル料はいただきません。

 

21 地震などにより、避難が必要な場合には、当地は避難所になります。ご予約内容はキャンセルさせていただきます。キャンセル料はいただきません。

 

22 通常の雨を理由としたキャンセルには、キャンセル料をいただきます。

 

23 キャンセル料の対象となるのは、区画サイトと駐車場の料金です。入場料はキャンセル料の対象とはいたしません。当日の人数や構成の変更は可能です。

 

24 キャンセル料は1週間前まで無料。6日前~2日前10%。前日50%。当日または無連絡100%。指定する口座に1週間以内に振り込んでください。 

※ 緊急事態宣言発出期間のご予約をキャンセルされる場合は、キャンセル料を徴収いたしません

 

 

キャンセル待ちについて

 

25 満員の場合、キャンセル待ちを登録することができます。2日前までにキャンセルが出た場合は、キャンセル待ちの先着順にご連絡いたします。連絡が来ましたら利用するか辞退するかをお伝えください。こちらから連絡をして12時間以内に意思表示がなかった場合は辞退したものとみなして、次の方に連絡いたします。2日前までに管理者から連絡がなければ、キャンセルはなかったものとお考えください。

 

 

予約の譲渡について

 

26 予約した区画使用の権利を他者に譲渡する場合は、管理者にご連絡ください。

 

誓約事項

 

1 私たちは、学びの丘キャンプ場管理者(以下「管理者」という。)の指示を遵守し、掲載事項以外に関しても節度ある施設の利用をすることを約束します。

 

2 私たちは、学びの丘キャンプ場の利用にあたっては、施設の特徴や危険性を理解した上で、全て私たちの責任で行動し、ケガや事故等のトラブルのないように十分注意して利用します。万が一ケガや事故等のトラブルがあった場合は、管理者や島田市の責任であることが明白な場合を除き、私自身及び私の親族がそれぞれ指定する遺言執行人、管財人、相続人、後継者等のいずれからも私たちが被った被害に対する追求、訴訟、損害賠償の請求、弁護士料等の費用の支払い請求を管理者や島田市に対し、一切行わないことを保証します。

なお、学びの丘キャンプ場の敷地から敷地外に出た後に起きたケガや事故、盗難等のトラブルについても同様とします。

 

3 私たちは、学びの丘キャンプ場の利用中、万一、地震、台風、その他の天変地異、戦争、暴動その他の不可抗力により、学びの丘キャンプ場が利用できなくなっても、損害賠償の請求を行いません。また、上記不可抗力により、ケガや事故、盗難等のトラブルが生じても管理者や島田市に対し、一切の損害賠償等の請求を行いません。

 

4 施設や器物、備品は大切に扱い、万が一、これらを破損や汚損等した場合には、直ちに管理者に報告するとともに、私たちの責任のもと速やかに原状に復するか、損害額を弁償します。

 

5 管理者に施設の利用を取り消された場合は、速やかに退場するとともに一切の異議を申し立てません。その場合、既に支払った利用料の返金は求めません。

 

6 利用期間中に私たちの都合で利用を取りやめる場合は、既に支払った利用料の返金は求めません。

 

7 私たちは、マナーとモラルを遵守し、他の施設利用者又は管理者に迷惑となる行為は一切しません。

 

8 その他、不都合な事態が起きた場合についても、管理者の指示に従います。

 

9 私たちは、ホームページやブログ、facebookやTwitterなどのソーシャルネットワーキングサービス、ネット掲示板等に学びの丘キャンプ場や周辺の環境・施設などについて誹謗中傷となる書き込み等を行わないことを約束します。

以上、学びの丘キャンプ場を利用するにあたって誓約します。